リスペクト公式、と言いつつBL・GL妄想上等の色々無節操なのでカオス注意。
Playmaker様が言動も作画もひたすらイケメンな回。Aiに超やさしい…
草薙(プレイメーカーとソウルバーナーは二手に分かれたか。絶対に逃がすなよ、遊作、尊…!)
PlaymakerとSoulburnerって呼びつつ遊作と尊も使いこなす草薙さんであった
今日作画綺麗だな(プレメがかっこいい)(影が強め)
ボーマン「ではデュエルを始める前に、先攻後攻を決める勝負と行こうか、Playmaker」
Ai「おっとーそうはいかねーぞ、そっちが先攻だ!お前のデッキが後攻有利ってのは分かってんだよ!」
ボーマン「なるほど、その提案受け入れてやりたいところだが、それでは真の勝負にはならない。ついてこいプレイメーカー」
Ai「あー逃げた!追え!プレイメーカー!」
プレメ「分かっている!」
プレメの口癖「わかっている!」
(謎空間突入)
プレメ「ここは、さっき通ったサイバース世界か」
(倒れるリンクリボー)
Ai「うう…ああ…!イグニスの塔がー!」
プレメ「動揺するな、これは偽物の世界だ」
Ai「分かってるさ!分かってるけど…。俺がいなくなったあと、俺の故郷はこんな風に…。くう…」
ボーマン「いや、言わせてもらうならもっと酷い有様だった。なにしろ、私がこの手で、サイバース世界を破壊したのだからな。そう、粉々に。徹底的に。容赦なく!」
Ai「お前ぇ!」
ボーマン「覚えているぞ。燃え尽きるサイバース達の阿鼻叫喚を!」
Ai「許さない…許さないぞ、ボーマン!」
プレメ「挑発に乗るな、Ai。奴は、俺達を動揺させようとしているんだ。既に、勝負の駆け引きは始まっている」
Ai「分かってるよ! だけど…あいつ、こんな手を使ってくるような相手だったか? なあ、プレイメーカー!」
プレメ「奴は自分で言うように、急速な進化を遂げているのかも知れない」
どっちが人間でAIだよとつっこまれるシーンである。
俺達を動揺させようとしてるけどイグニスの世界だからAiのほうが揺さぶられるのは必然ではある。
ボーマン「プレイメーカー、あの塔を先に抜けた方が、先攻か後攻か選べるというのはどうだ」
プレメ「いいだろう!」
ライディングデュエルですねわかります
Ai「あいつ!ボードの扱いあんなにうまかったのか!」
(揺れ)
Ai「うおぉ!気をつけろプレイメーカー!塔の周りには猛烈なデータストームが吹き荒れている!巻き込まれたら一巻の終わりだぞ!」
プレメ「そのようだな。まるで、ハノイの塔でリボルバーと戦ったときのようだ」
Ai「あのときはイグニス同士で戦うなんて思ってなかった。なのに…俺はこんなことをするために戦ってたのか…?」
プレメ「いやだったら、未来を変えるしか無い」
Ai「だけど、本当に変わるのか!?未来ってやつは!」
プレメ「変わるんじゃない、変えるんだ!俺達の手で、ボーマンを倒して!」
Ai「プレイメーカー…。ああ!一緒にアイツをぶったおそーぜ!」
(ふっと笑うプレメ)
なにこの笑顔!!
え、ええ…この話さ、改めてイグニスの仲間と故郷を大事に思うAiが強調されてるわけじゃん…?次の話で、隠してたのほうが「お前らしい」「つらい!」があるけど、どんなに遅くてもこの話は遊作全部分かってるでしょ…。遊作は、故郷のために戦うAiを相棒として応援してたんでしょ…。泣くじゃん…。
しかしボード勝負はボーマンの勝ちである
ボーマン「行くぞプレイメーカー!」
ボーマン&プレメ「スピード、デュエル!」
プレメ「俺のターン!」
Ai「どうする、プレイメーカー?」
プレメ「!」
Ai「奴のリンクモンスターは、ジャッジメントアローズを使うと攻撃力が倍になる。下手にターンを終わらせると、一瞬で奴の餌食だぞ!」
プレメ「そうだな…このターンで、奴の攻撃を凌ぐ耐性を整える。俺は魔法カード、サイバネット・マイニング発動!」
ずっとソリティアのターン!ドットスケーパーとリンクリボーはガチ(メモ)
すごい積極的にデュエルAIをやりにきたAiにちょっと驚いてるプレイメーカー様いい…。
未来を導くサーキット2回にサイバネットリチューアル、ガン回しである。
プレメ「そして装備魔法、グリッドロッドを、サイバース・マジシャンに装備!装備モンスターは、攻撃力が300アップし、相手のカードの効果を受けず、1ターンに一度、戦闘・効果では破壊されない!」
Ai「よぉっし!完璧だプレイメーカー!」
プレメ「俺はこれでターンエンドだ」
このクールなPlaymaker様超好き
ハル「なるほど、1ターン目から、ダメージを半減させるサイバース・マジシャンまで繋げてきたか。相当守りを固めてきたな」
ボーマン「では今度は私の進化を見てもらおう!私のターン、ドロ-!私はハイドライブ・ブースターを召喚!現れろ、真実を極めるサーキット!リンク召喚、リンク1、フロー・ハイドライブ!」
また微妙に変わった口上(ここで変わったでいいよね??)
ボーマン「蘇れ、フロー・ハイドライブ!」
プレメ「なるほど、フロー・ハイドライブを自分で破壊したのは、リンクモンスターの場所を、メインモンスターゾーンに移動させるためか」
ボーマン「その通りだプレイメーカー」
これ見てたときは全然何も思わなかった(流した)んだけど、ちょうどこの間リンク召喚というか新マスタールールちょっとだけ確認したから分かった。EXデッキから召喚したらEXゾーンかリンクマーカーの先にしか召喚できないけど墓地蘇生ならメインモンスターゾーン!を利用してるのねこれ。
ボーマン「私はリンクマジック、ジャッジメントアローズを発動!現れるがいい。世界を裁きし三本の矢!」
Ai「出たなリンクマジック!リンクしてるモンスターの攻撃力を倍にするカード!」
プレメ「これでリンク1が3体。来るのか、リンク3!」
ボーマン「現れろ、真実を極めるサーキット!召喚条件はハイドライブリンクモンスター3体!リンク召喚!出でよ呪われし支配者!リンク3、トライデント・ハイドライブ・ロード!」
Ai「来やがったぜ、リンク3のハイドライブが!」
Bパート
ボーマン「トライデント・ハイドライブ・ロードの効果発動!リンク召喚に成功したとき、素材としたハイドライブ3体の属性にでき、同じ属性の相手モンスターの効果を封じる!」
プレメ「これであのモンスターの属性は、風、水、炎」
Ai「だけど、サイバース・マジシャンの属性は闇だ!効果は無効にならないぜ!」
ボーマン「だがジャッジメントアローズの効果を使えば、十分に攻撃力は上回る」
プレメ「くっ…!」
Ai「~~っやっぱりマズイぜ!」
Aiポンコツかわいいな…
これ自分は表面の初歩的なことだけ言っておけば深読みはプレメがしてくれるみたいな計算でこういうふるまいに決めたとかだったりするのかな…
プレメ「サイバース・マジシャンの効果!このカードがリンクモンスターとバトルするとき、攻撃力は、1000アップする!(3500)」
ボーマン「むなしいな、その程度の攻撃力では」
プレメ「俺は墓地の装備魔法、グリッド・ロッドの効果!装備されているこのカードが墓地へ送られたターン、装備していたモンスターは戦闘・効果では破壊されない!そしてサイバース・マジシャンがいる限り、受ける全てのダメージは、半分になる!サイバース・アーキテクト!…ううっ…!(ダメージ)」
この一連のプレメが全部イケメンでさ…
ボーマン「私はこれでターンエンドだ。このターンはなんとかしのげたようだが、次の攻撃は耐えられるかな?」
Ai「くっそー…このまま故郷の敵も討てずにやられるかよ!いけえ、プレイメーカー!」
プレメ「俺のターン、ドロー!(サスペンド・ワンド)」
Ai「そのカードは!」
プレメ「俺は装備魔法、レジューム・メイスを、サイバース・マジシャンに装備!装備モンスターの攻撃力は、800ダウン!」
ハル「自分で攻撃力を下げた!」
プレメ「だが!このカードを墓地に送り、装備モンスターの攻撃力を、もともとの倍にできる!」
ボーマン「なるほど。それで私のトライデント・ハイドライブ・ロードを倒すつもりか」
プレメ「いくぞ、ボーマン!」
Ai「待て、プレイメーカー!」
プレメ「!」
Ai「俺達にはもう一枚、手札がある!それも使うんだ!」
プレメ「もう一枚?」(装備魔法、サスペンド・ワンド)
Ai「プレイメーカー、ここで決着をつけるんだ!悔しいけど、奴は格段に強くなっている。奴を倒せるチャンスは、簡単には巡ってこない!」
プレメ「どうした、Ai」
Ai「俺の中の何かが、今ここで奴を倒せって言ってる!」
プレメ「何かとはなんだ」
Ai「わ、分かんない…、けど、時々…デュエルをやってて感じることがあるんだ。頼む!プレイメーカー!」
プレメ「……。…いいだろう、Ai」
本日N度目ですがほんと「いいだろう、Ai」のPlaymaker様がイケメンすぎてたまりませんね!!!
72話Playmaker様イケメン作画パラダイスじゃん…。いや作画だけじゃなくて言動もめちゃくちゃイケメンなんですけど…。
「どうした、Ai」が心なしか心配げで最高だし、「いいだろう、Ai」にも愛を感じるんですよ…。次回でこいつは人質とか決めたのは俺みたいなの言うけど、危うさを感じつつ、Aiを信じたというよりAiの心のために乗った、みたいな優しさをと強さを感じる…たまらん…。
(追記:73話的に何かあってもレジューム・メイスの墓地効果で間に合うと判断したようでまたしんだ)
プレメ「俺は装備魔法、サスペンド・ワンドを、サイバース・マジシャンに装備!」
ボーマン「新たな装備魔法だと?」
プレメ「行け!サイバース・マジシャン!トライデント・ハイドライブ・ロードに、攻撃!この瞬間!サスペンド・ワンドの効果!」
ボーマン「レジューム・メイスの効果ではなく、新たな装備魔法の効果だと?」
プレメ「装備モンスターが攻撃するとき、そのモンスターは戦闘では破壊されず、自分へのダメージは、倍になる!」
ハル「なにい?!」
ボーマン「ジャッジメントアローズの効果!トライデント・ハイドライブ・ロードの攻撃力は、倍になる!」
プレメ「サイバース・マジシャンの効果!サイバース・マジシャンの攻撃力は、1000アップ!」
(撃ち合い)
プレメ「うああっ!」
ハル「馬鹿な!わざわざ自分から2倍のダメージを!?」
Ai「1900の2倍だから3800!そのまま通れば、ここでプレイメーカーのライフは尽きる!だけど!フィールドにサイバース・マジシャンがいるとき、そのダメージは半減する!つまり!プレイメーカーが受けるダメージは、増減なしの1900だ!」(LP3450→1550)
プレメ「そして、サスペンド・ワンドの効果!装備したモンスターは、もう一度攻撃できる!」
ハル「!」
ボーマン「連続攻撃だと!?」
プレメ「行け!サイバース・マジシャン!」
ここAiちゃんがプレメと同じポーズしててかわいい(コメで気付いた)(他もあるのかな?)
プレメ「再びトライデント・ハイドライブ・ロードを、攻撃!装備魔法、レジューム・メイスの効果!装備モンスターが自身より攻撃力の高いモンスターに攻撃するとき、このカードを墓地に送り、モンスターの攻撃力を、もともとの倍にする!」
ボーマン「ジャッジメントアローズの効果!こちらの攻撃力は倍になる!」
プレメ「サイバース・マジシャンの効果!攻撃力が、1000アップ!」
ボーマン「……!」
プレメ「さらに!サスペンド・ワンドの効果!このカードを墓地に送ることで、サイバース・マジシャンの攻撃力は、このターン、戦闘で受けたダメージの数値分、アップする!」
ハル「攻撃力7900!」
ここの畳みかけと攻撃力アップの応酬めっちゃくちゃかっこいい
ボーマン(このコンボを狙っていたのか! レジューム・メイスの効果だけで、トライデント・ハイドライブ・ロードは破壊できたはず。この状況でプレイメーカーが一気に勝負を仕掛けてきた。何故だ?)「何故だプレイメーカ-!…はっ」
(Aiに注目)
ボーマン「なるほど。お前の入れ知恵か、Ai」
Ai「いけえ、サイバース・マジシャン!」
プレメ「サイバース・マジック!」
ハル「まずい!まだプレイメーカーには、サイバース・ウィッチの攻撃が残っている。その攻撃を受けたら…!」
Ai「とどめだ、プレイメーカー!このターンで奴を倒せ!行けえー!」
ボーマン「残念だがその攻撃を通すわけにはいかない。永続トラップ、プロパティ・フラッシュ!自分の受けた戦闘ダメージ1000につき一つ、このカードにプロパティカウンターを置く。そして、バトルを終了させる!」
プレメ&Ai「なにっ!?」
Ai「仕留めきれないってことか!?」
ボーマン「らしくない攻撃だな」
プレメ「!」
ボーマン「プレイメーカー。闇のイグニスに釣られたか」
プレメ「……」
ボーマン「何を焦っている。Ai!」
プレメ「!」
Ai「焦ってなんか無い!俺はただ、お前を倒そうって言う、自分の心に従っただけだ!」
ボーマン「己の心の声?なるほど。ライトニングが言っていたことがなんとなく分かったよ。君にあって私にないもの。つまり君は、そのために墓穴を掘ったのだ」
Ai「俺にしかないもの?」
ボーマン「そうだ。それは君の持つ、本能というものだ、Ai!」
プレメ「何!?」
Ai「本能?」
ボーマン「どうやら君はライトニングの言うとおり、本当に特別なAIなのかもしれない」
心とかじゃ無くて本能ってくるんだよなこれ…本能…
次回予告
Aiの嫌な予感は的中した。覚醒したボーマンは、今の自分にふさわしいモンスターを、ストームアクセスにより手に入れる。だが、敗北は必定であると思われたそのとき、プレイメーカーの手に、新たな光が宿る!「スキル、発動!ネオ・ストームアクセス!」次回、遊戯王VRAINS、絶望を断つ光刃。イントゥ・ザ・ヴレインズ!
73話も最高なんですけどこないだ見たばっかりなので→リアタイ実況とこないだの感想おいておく
追記:見ましたやりましたたいへんだった(萌えが)
前:TURN71 宣戦布告 後:TURN73 絶望を断つ光刃
PlaymakerとSoulburnerって呼びつつ遊作と尊も使いこなす草薙さんであった
今日作画綺麗だな(プレメがかっこいい)(影が強め)
ボーマン「ではデュエルを始める前に、先攻後攻を決める勝負と行こうか、Playmaker」
Ai「おっとーそうはいかねーぞ、そっちが先攻だ!お前のデッキが後攻有利ってのは分かってんだよ!」
ボーマン「なるほど、その提案受け入れてやりたいところだが、それでは真の勝負にはならない。ついてこいプレイメーカー」
Ai「あー逃げた!追え!プレイメーカー!」
プレメ「分かっている!」
プレメの口癖「わかっている!」
(謎空間突入)
プレメ「ここは、さっき通ったサイバース世界か」
(倒れるリンクリボー)
Ai「うう…ああ…!イグニスの塔がー!」
プレメ「動揺するな、これは偽物の世界だ」
Ai「分かってるさ!分かってるけど…。俺がいなくなったあと、俺の故郷はこんな風に…。くう…」
ボーマン「いや、言わせてもらうならもっと酷い有様だった。なにしろ、私がこの手で、サイバース世界を破壊したのだからな。そう、粉々に。徹底的に。容赦なく!」
Ai「お前ぇ!」
ボーマン「覚えているぞ。燃え尽きるサイバース達の阿鼻叫喚を!」
Ai「許さない…許さないぞ、ボーマン!」
プレメ「挑発に乗るな、Ai。奴は、俺達を動揺させようとしているんだ。既に、勝負の駆け引きは始まっている」
Ai「分かってるよ! だけど…あいつ、こんな手を使ってくるような相手だったか? なあ、プレイメーカー!」
プレメ「奴は自分で言うように、急速な進化を遂げているのかも知れない」
どっちが人間でAIだよとつっこまれるシーンである。
俺達を動揺させようとしてるけどイグニスの世界だからAiのほうが揺さぶられるのは必然ではある。
ボーマン「プレイメーカー、あの塔を先に抜けた方が、先攻か後攻か選べるというのはどうだ」
プレメ「いいだろう!」
ライディングデュエルですねわかります
Ai「あいつ!ボードの扱いあんなにうまかったのか!」
(揺れ)
Ai「うおぉ!気をつけろプレイメーカー!塔の周りには猛烈なデータストームが吹き荒れている!巻き込まれたら一巻の終わりだぞ!」
プレメ「そのようだな。まるで、ハノイの塔でリボルバーと戦ったときのようだ」
Ai「あのときはイグニス同士で戦うなんて思ってなかった。なのに…俺はこんなことをするために戦ってたのか…?」
プレメ「いやだったら、未来を変えるしか無い」
Ai「だけど、本当に変わるのか!?未来ってやつは!」
プレメ「変わるんじゃない、変えるんだ!俺達の手で、ボーマンを倒して!」
Ai「プレイメーカー…。ああ!一緒にアイツをぶったおそーぜ!」
(ふっと笑うプレメ)
なにこの笑顔!!
え、ええ…この話さ、改めてイグニスの仲間と故郷を大事に思うAiが強調されてるわけじゃん…?次の話で、隠してたのほうが「お前らしい」「つらい!」があるけど、どんなに遅くてもこの話は遊作全部分かってるでしょ…。遊作は、故郷のために戦うAiを相棒として応援してたんでしょ…。泣くじゃん…。
しかしボード勝負はボーマンの勝ちである
ボーマン「行くぞプレイメーカー!」
ボーマン&プレメ「スピード、デュエル!」
プレメ「俺のターン!」
Ai「どうする、プレイメーカー?」
プレメ「!」
Ai「奴のリンクモンスターは、ジャッジメントアローズを使うと攻撃力が倍になる。下手にターンを終わらせると、一瞬で奴の餌食だぞ!」
プレメ「そうだな…このターンで、奴の攻撃を凌ぐ耐性を整える。俺は魔法カード、サイバネット・マイニング発動!」
ずっとソリティアのターン!ドットスケーパーとリンクリボーはガチ(メモ)
すごい積極的にデュエルAIをやりにきたAiにちょっと驚いてるプレイメーカー様いい…。
未来を導くサーキット2回にサイバネットリチューアル、ガン回しである。
プレメ「そして装備魔法、グリッドロッドを、サイバース・マジシャンに装備!装備モンスターは、攻撃力が300アップし、相手のカードの効果を受けず、1ターンに一度、戦闘・効果では破壊されない!」
Ai「よぉっし!完璧だプレイメーカー!」
プレメ「俺はこれでターンエンドだ」
このクールなPlaymaker様超好き
ハル「なるほど、1ターン目から、ダメージを半減させるサイバース・マジシャンまで繋げてきたか。相当守りを固めてきたな」
ボーマン「では今度は私の進化を見てもらおう!私のターン、ドロ-!私はハイドライブ・ブースターを召喚!現れろ、真実を極めるサーキット!リンク召喚、リンク1、フロー・ハイドライブ!」
また微妙に変わった口上(ここで変わったでいいよね??)
ボーマン「蘇れ、フロー・ハイドライブ!」
プレメ「なるほど、フロー・ハイドライブを自分で破壊したのは、リンクモンスターの場所を、メインモンスターゾーンに移動させるためか」
ボーマン「その通りだプレイメーカー」
これ見てたときは全然何も思わなかった(流した)んだけど、ちょうどこの間リンク召喚というか新マスタールールちょっとだけ確認したから分かった。EXデッキから召喚したらEXゾーンかリンクマーカーの先にしか召喚できないけど墓地蘇生ならメインモンスターゾーン!を利用してるのねこれ。
ボーマン「私はリンクマジック、ジャッジメントアローズを発動!現れるがいい。世界を裁きし三本の矢!」
Ai「出たなリンクマジック!リンクしてるモンスターの攻撃力を倍にするカード!」
プレメ「これでリンク1が3体。来るのか、リンク3!」
ボーマン「現れろ、真実を極めるサーキット!召喚条件はハイドライブリンクモンスター3体!リンク召喚!出でよ呪われし支配者!リンク3、トライデント・ハイドライブ・ロード!」
Ai「来やがったぜ、リンク3のハイドライブが!」
Bパート
ボーマン「トライデント・ハイドライブ・ロードの効果発動!リンク召喚に成功したとき、素材としたハイドライブ3体の属性にでき、同じ属性の相手モンスターの効果を封じる!」
プレメ「これであのモンスターの属性は、風、水、炎」
Ai「だけど、サイバース・マジシャンの属性は闇だ!効果は無効にならないぜ!」
ボーマン「だがジャッジメントアローズの効果を使えば、十分に攻撃力は上回る」
プレメ「くっ…!」
Ai「~~っやっぱりマズイぜ!」
Aiポンコツかわいいな…
これ自分は表面の初歩的なことだけ言っておけば深読みはプレメがしてくれるみたいな計算でこういうふるまいに決めたとかだったりするのかな…
プレメ「サイバース・マジシャンの効果!このカードがリンクモンスターとバトルするとき、攻撃力は、1000アップする!(3500)」
ボーマン「むなしいな、その程度の攻撃力では」
プレメ「俺は墓地の装備魔法、グリッド・ロッドの効果!装備されているこのカードが墓地へ送られたターン、装備していたモンスターは戦闘・効果では破壊されない!そしてサイバース・マジシャンがいる限り、受ける全てのダメージは、半分になる!サイバース・アーキテクト!…ううっ…!(ダメージ)」
この一連のプレメが全部イケメンでさ…
ボーマン「私はこれでターンエンドだ。このターンはなんとかしのげたようだが、次の攻撃は耐えられるかな?」
Ai「くっそー…このまま故郷の敵も討てずにやられるかよ!いけえ、プレイメーカー!」
プレメ「俺のターン、ドロー!(サスペンド・ワンド)」
Ai「そのカードは!」
プレメ「俺は装備魔法、レジューム・メイスを、サイバース・マジシャンに装備!装備モンスターの攻撃力は、800ダウン!」
ハル「自分で攻撃力を下げた!」
プレメ「だが!このカードを墓地に送り、装備モンスターの攻撃力を、もともとの倍にできる!」
ボーマン「なるほど。それで私のトライデント・ハイドライブ・ロードを倒すつもりか」
プレメ「いくぞ、ボーマン!」
Ai「待て、プレイメーカー!」
プレメ「!」
Ai「俺達にはもう一枚、手札がある!それも使うんだ!」
プレメ「もう一枚?」(装備魔法、サスペンド・ワンド)
Ai「プレイメーカー、ここで決着をつけるんだ!悔しいけど、奴は格段に強くなっている。奴を倒せるチャンスは、簡単には巡ってこない!」
プレメ「どうした、Ai」
Ai「俺の中の何かが、今ここで奴を倒せって言ってる!」
プレメ「何かとはなんだ」
Ai「わ、分かんない…、けど、時々…デュエルをやってて感じることがあるんだ。頼む!プレイメーカー!」
プレメ「……。…いいだろう、Ai」
本日N度目ですがほんと「いいだろう、Ai」のPlaymaker様がイケメンすぎてたまりませんね!!!
72話Playmaker様イケメン作画パラダイスじゃん…。いや作画だけじゃなくて言動もめちゃくちゃイケメンなんですけど…。
「どうした、Ai」が心なしか心配げで最高だし、「いいだろう、Ai」にも愛を感じるんですよ…。次回でこいつは人質とか決めたのは俺みたいなの言うけど、危うさを感じつつ、Aiを信じたというよりAiの心のために乗った、みたいな優しさをと強さを感じる…たまらん…。
(追記:73話的に何かあってもレジューム・メイスの墓地効果で間に合うと判断したようでまたしんだ)
プレメ「俺は装備魔法、サスペンド・ワンドを、サイバース・マジシャンに装備!」
ボーマン「新たな装備魔法だと?」
プレメ「行け!サイバース・マジシャン!トライデント・ハイドライブ・ロードに、攻撃!この瞬間!サスペンド・ワンドの効果!」
ボーマン「レジューム・メイスの効果ではなく、新たな装備魔法の効果だと?」
プレメ「装備モンスターが攻撃するとき、そのモンスターは戦闘では破壊されず、自分へのダメージは、倍になる!」
ハル「なにい?!」
ボーマン「ジャッジメントアローズの効果!トライデント・ハイドライブ・ロードの攻撃力は、倍になる!」
プレメ「サイバース・マジシャンの効果!サイバース・マジシャンの攻撃力は、1000アップ!」
(撃ち合い)
プレメ「うああっ!」
ハル「馬鹿な!わざわざ自分から2倍のダメージを!?」
Ai「1900の2倍だから3800!そのまま通れば、ここでプレイメーカーのライフは尽きる!だけど!フィールドにサイバース・マジシャンがいるとき、そのダメージは半減する!つまり!プレイメーカーが受けるダメージは、増減なしの1900だ!」(LP3450→1550)
プレメ「そして、サスペンド・ワンドの効果!装備したモンスターは、もう一度攻撃できる!」
ハル「!」
ボーマン「連続攻撃だと!?」
プレメ「行け!サイバース・マジシャン!」
ここAiちゃんがプレメと同じポーズしててかわいい(コメで気付いた)(他もあるのかな?)
プレメ「再びトライデント・ハイドライブ・ロードを、攻撃!装備魔法、レジューム・メイスの効果!装備モンスターが自身より攻撃力の高いモンスターに攻撃するとき、このカードを墓地に送り、モンスターの攻撃力を、もともとの倍にする!」
ボーマン「ジャッジメントアローズの効果!こちらの攻撃力は倍になる!」
プレメ「サイバース・マジシャンの効果!攻撃力が、1000アップ!」
ボーマン「……!」
プレメ「さらに!サスペンド・ワンドの効果!このカードを墓地に送ることで、サイバース・マジシャンの攻撃力は、このターン、戦闘で受けたダメージの数値分、アップする!」
ハル「攻撃力7900!」
ここの畳みかけと攻撃力アップの応酬めっちゃくちゃかっこいい
ボーマン(このコンボを狙っていたのか! レジューム・メイスの効果だけで、トライデント・ハイドライブ・ロードは破壊できたはず。この状況でプレイメーカーが一気に勝負を仕掛けてきた。何故だ?)「何故だプレイメーカ-!…はっ」
(Aiに注目)
ボーマン「なるほど。お前の入れ知恵か、Ai」
Ai「いけえ、サイバース・マジシャン!」
プレメ「サイバース・マジック!」
ハル「まずい!まだプレイメーカーには、サイバース・ウィッチの攻撃が残っている。その攻撃を受けたら…!」
Ai「とどめだ、プレイメーカー!このターンで奴を倒せ!行けえー!」
ボーマン「残念だがその攻撃を通すわけにはいかない。永続トラップ、プロパティ・フラッシュ!自分の受けた戦闘ダメージ1000につき一つ、このカードにプロパティカウンターを置く。そして、バトルを終了させる!」
プレメ&Ai「なにっ!?」
Ai「仕留めきれないってことか!?」
ボーマン「らしくない攻撃だな」
プレメ「!」
ボーマン「プレイメーカー。闇のイグニスに釣られたか」
プレメ「……」
ボーマン「何を焦っている。Ai!」
プレメ「!」
Ai「焦ってなんか無い!俺はただ、お前を倒そうって言う、自分の心に従っただけだ!」
ボーマン「己の心の声?なるほど。ライトニングが言っていたことがなんとなく分かったよ。君にあって私にないもの。つまり君は、そのために墓穴を掘ったのだ」
Ai「俺にしかないもの?」
ボーマン「そうだ。それは君の持つ、本能というものだ、Ai!」
プレメ「何!?」
Ai「本能?」
ボーマン「どうやら君はライトニングの言うとおり、本当に特別なAIなのかもしれない」
心とかじゃ無くて本能ってくるんだよなこれ…本能…
次回予告
Aiの嫌な予感は的中した。覚醒したボーマンは、今の自分にふさわしいモンスターを、ストームアクセスにより手に入れる。だが、敗北は必定であると思われたそのとき、プレイメーカーの手に、新たな光が宿る!「スキル、発動!ネオ・ストームアクセス!」次回、遊戯王VRAINS、絶望を断つ光刃。イントゥ・ザ・ヴレインズ!
73話も最高なんですけどこないだ見たばっかりなので→リアタイ実況とこないだの感想おいておく
追記:見ましたやりましたたいへんだった(萌えが)
前:TURN71 宣戦布告 後:TURN73 絶望を断つ光刃
Comment form
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(07/21)
(07/16)
(07/16)
(06/29)
(06/29)
最新コメント
[04/25 藍維那]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
pixivID:1412017
K玲(仮名)のハンドルで主にヴァンガードSSを投稿しています。日記に載せたのを後日修正転載が基本。
pixivからこのサイトにはリンク等を貼っていません。あんな大手SNSからこんなコアなサイトに直接飛べるようにする勇気無いです\(^o^)/
あと最近転載しているTwitterはpixivのプロフから飛べます。非公開中です。なんでそんなめんどくさいことしてるんだなんて聞かないであげてください。コミュニティごとに人格切り替えないとパニックになるタイプなんだよ!!(明らかに最初にpixivとHP切り離したのが敗因)
pixivからこのサイトにはリンク等を貼っていません。あんな大手SNSからこんなコアなサイトに直接飛べるようにする勇気無いです\(^o^)/
あと最近転載しているTwitterは